1
新年あけまして おめでとうございます。
本年もよろしく願います。 新年会の様子もアップしたいと思います。 ちょっとその前に昨年の路地裏探検のご報告がまだだったので久しぶりに参加しましたのでここにご報告します。 12月暮の12月19日(日)忘年会付の2010年度最後の路地裏探検が行われました。 まずは1時に鞍馬口に集合です。 ![]() カウンシルメンバー以外にいつもの街歩きの常連メンバーさん集合です。 まずは鞍馬口通から西にどんどん進みます・・といってすぐ曲がったパーキングで ![]() 大きな壷発見、なんだろうね。こんなところで・・・いらないのかしらとか・・・ その前の建物にも ![]() 目が留まります。美容院かしら? ![]() こちらは選挙事務所とおもえるようなラーメン屋さんでした。 ![]() 駐車場らしいですが ![]() 先にはこんなレトロな建物が続き ![]() ちょっと素敵な町屋にもすぐ足が止まってなかなか進みませんが、それぞれのペースでゆっくり歩くことできて、また人の視点も面白くわくわくします。 ![]() こんな 造形物には皆さんなんだろうねと。 ![]() ![]() こんな古いレンガも素敵です。 ![]() 玄武神社にやってきました。 玄武石鹸・・・ゲンブ石鹸?聞いたことあるような、Kさんは良くご存知でした。 それから大徳寺を通過・・いつもならですが、今回は名古屋から参加のI氏の希望もあり、大徳寺を自由探索 そして 今日の忘年会場、 しょうざん目指して再出発 ![]() こんな京都ならではの建物には皆立ち止まり ![]() この立派な縄暖簾には以前にも皆さん記憶にありと。 ![]() 石灯篭も京都ならではのものが 石の造形物は普通の店舗の前にも ![]() ここまでされると本当に頭がさがります。 ![]() 今宮神社を過ぎてしょうざんに向かう道、とてもおいしいパン屋さん(klore)にて全員たちより、パンを買って食べながら歩いたり、 こちらのお醤油屋さんでは ![]() 醤油からできたて甘酒まで買いこんで、 ![]() またまたブラブラ ![]() 昔ながらの家がつづき、神社仏閣だけでない京都の魅力です。 ![]() それでもちょっとあるけば寺にぶつかり ふらふらと ![]() 光悦垣で有名な光悦寺には全員で拝観 ![]() 鷹峰をのぞみます。 記念撮影は光悦垣のまえで ![]() そして夕暮れ時のしょうざんのなかの ![]() ![]() こちらで ![]() 忘年会の宴となったのでありました。 たくさん歩いての後のお食事会、ビールdeのおいしいカンパイでした。 さて今年も 街歩きはじまります。 ぜひどなたでも参加ご自由です。一緒に街歩きたのしみませんか。 大徳寺内の石造物は ■
[PR]
▲
by kac-web
| 2011-01-06 14:02
| KAC京都路地裏探検隊
1 |
![]() by kac-web
京都アートカウンシルって何?
|